※プロフィールは全て受任当日のものです。
![]() 池坊美佳 華道家元池坊青年部代表 |
![]() 石鍋 裕 クイーンアリスオーナーシェフ |
![]() 小笠原清忠 弓馬術礼法小笠原教場 三十一世宗家 |
![]() 小堀宗実 遠州茶道宗家 家元 |
華道家元45世池坊専永の次女として生まれる。青年事務局「萌葱の会」代表として精力的に活動、アメリカ、カナダなど海外での活躍も多い。 | 横浜市生まれ。1971年に渡仏し「マキシム」、「ヴィヴィロア」等で修行。1976年帰国、82年東京・西麻布に「クイーンアリス」を独立開店。 | 医療金融公庫に勤務しながら東京都学生弓道連盟会長、日本古武道振興会常任理事等で活躍。平成6年に弓馬術礼法小笠原教場三十一世宗家襲名。 | 2001年1月1日から、遠州茶道宗家十三代小堀宗実を襲名する。遠州流の国際部長として、茶の湯を通した国際交流活動に活発に取り組んできた。 |
![]() 小山泰生 環境文化プロデューサー 子ども環境文化研究所理事長 |
![]() 小山裕久 青柳主人 |
![]() 田口ランディ 作家 |
![]() 中村嘉葎雄 俳優・陶芸家 |
1985年から11年間レジャー産業の企画開発に従事しつつ民俗学のフィールドワークを実施。平成9年「環境文化研究所」を設置して所長に就任。 | 大阪にて調理師としてスタートし、現在「青柳」主人と「平成調理師専門学校」校長を兼務している。 「味の風」、「和食のデザート」など著者多数。 | 東京生まれ。著者に「もう消費すら快楽じゃない彼女へ」、「馬鹿な男ほど愛おしい」、「コンセント」など。長編小説「アンテナ」を昨年10月に刊行。 | 歌舞伎役者三世中村時臓の5男として生まれる。5歳にて歌舞伎座初舞台以後、映画・テレビで活躍。陶芸を趣味とし、自作の器での晩酌が楽しみ。 |
![]() 舞の海 相撲解説者、タレント |
|||
青森県生まれ。本名長尾秀平。小さな体で巨漢力士をなぎ倒す豪快な相撲で人気を博した。1999年引退後はNHK大相撲解説者などで活躍中。 |