http://www.kamisugi.co.jp sake@kamisugi.co.jp
愛知県下屈指の農業都市・安城市。豊な恵みを育み続けるこの地の酒米を100%自家精米し、とびきりの個性を持った日本酒を生み出しています。地元の農家と勉強会などを行い研究された安城産酒造好適米「若水」、安城に流れる矢作川の伏流水を原料とし全てが地元安城にこだわった本物の「地酒」を追い求めています。
※表記一部省略:その他=その他製法/精米=精米歩合/日度=日本酒度 アミ=アミノ酸度
No.1 山廃純米酒 人生劇場 1,019円(720ml/税別)
特定名称 | その他 | 原料米の品種 | 精米 | ALC | 使用酵母 | 日度 | 酸度 | アミ | |||
純米酒 | 麹米:安城産「若水」 掛米:安城産「若水」 |
麹米:70% 掛米:70% |
18〜19 | K-701 | +5.5 | 2.1 | 1.7 |
![]() |
![]() お薦め温度帯:15-20℃、35-40℃ ![]() 少しスパイスを加えた肉料理が好相性。ビーフシチュー、ペッパーステーキ、麻婆豆腐など。 |
No.2 若水穂 純米大吟醸酒 2.310円(720ml/税別)
特定名称 | その他 | 原料米の品種 | 精米 | ALC | 使用酵母 | 日度 | 酸度 | アミ | |||
純米大吟醸酒 | 麹米:安城産「若水」 掛米:安城産「若水」 |
麹米:45% 掛米:45% |
16.8 | KTN-06 | +2.5 | 1.35 | 1.3 |
![]() |
![]() お薦め温度帯:10℃前後 ![]() 上品で繊細な味わいを持つ料理と好相性を示す。マコガレイの薄造り、鮎の塩焼きタデ酢、ワカメとタケノコの炊合せ木の芽添えなど。 |
No.3 特別純米酒しぼりたて無濾過 1,605円(720ml/税別)
特定名称 | その他 | 原料米の品種 | 精米 | ALC | 使用酵母 | 日度 | 酸度 | アミ | |||
特別純米酒 | 麹米:安城産「若水」 掛米:安城産「若水」 |
麹米:60% 掛米:60% |
17.5 | KTN-04 | +2 | 1.7 | 1.2 |
![]() |
![]() お薦め温度帯:5-15℃ ![]() アンチョビ風味のサラダ、豚肉の塩麹漬け、牛肉の味噌漬焼きなど、旨味を備えた料理を引き立てる。 |
No.4 純米生酒 濁(nigo)2nd 1,498円(720ml/税別)
特定名称 | その他 | 原料米の品種 | 精米 | ALC | 使用酵母 | 日度 | 酸度 | アミ | |||
純米酒 | 麹米:安城産「若水」 掛米:安城産「若水」 |
65 | 17〜18 | KTN-06 | -4 | 1.7 | 1.3 |
![]() |
(その他) お薦め温度帯:5-10℃ ![]() 魚介類の塩麹漬け、酒粕漬けなど麹が同調する要素に。また炭酸ガスにより、脂を流す効果も期待できる。 |
No.5 紅美酒(クレミシ) 2,675円(500ml/税別)
特定名称 | その他 | 原料米の品種 | 精米 | ALC | 使用酵母 | 日度 | 酸度 | アミ | |||
純米酒 | 紫黒米「峰のむらさき」 | 15.5 | K-701 | -30 | 6.0 | 2.5 |
![]() |
![]() お薦め温度帯:15-20℃ ![]() コクと甘味を備えた料理と同調。鴨のソテーフルーツソース、鶏の唐揚げ甘酢がけなど。 |
No.6 造り酒屋のあま酒 500円(520g/税別)
特定名称 | その他 | 原料米の品種 | 精米 | ALC | 使用酵母 | 日度 | 酸度 | アミ | |||
– | 麹米:安城産「若水」 | 麹米:75% | 0 | -180 |
No.7 造り酒屋の黒米あま酒 650円(520g/税別)
特定名称 | その他 | 原料米の品種 | 精米 | ALC | 使用酵母 | 日度 | 酸度 | アミ | |||
– | 掛米:紫黒米「峰のむらさき」 麹米:安城産「若水」 |
麹米:75% | 0 | -180 |
No.8 みりん Cremisi(クレミシ) 934円(200ml/税別)
特定名称 | その他 | 原料米の品種 | 精米 | ALC | 使用酵母 | 日度 | 酸度 | アミ | |||
– | 紫黒米「峰のむらさき」 | 14 | – |